第2回イベント「体感しよう!あいあいネット」

イベントの概要
日時: | 2009年9月19日(土) 13:00-18:00 |
---|---|
会場: | 京都市 中京区 新風館 2階 北西角 プロジェクトルーム (〒604-8172京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 [アクセス]) |
入場: | 無料 |
センシングWebプロジェクト では,プライバシを保護しつつ,実世界の情報を得る,安心・便利な新たなセンサネットワーク技術「あいあいネット」を開発しています.このプロジェクトで開発した技術を公共環境に適用し,評価する実証実験を7月31日より12月まで,新風館(京都市 中京区)において実施しています.
第2回イベント「体感しよう!あいあいネット」 では,実証実験の様子を一般の方にも分かりやすくデモ展示により紹介します.プライバシを保護しながら映像から情報を得る技術や,得られた情報を分かりやすく観る技術を体感してください.
イベントは,入場無料です. 是非,ご来場下さい.
本件に関するお問い合わせは,こちらまでご連絡下さい.
デモの概要
安心センサ
- 変身カメラ
プライバシを保護しつつ,実世界の情報を取得します.映像内の個人情報 を除去して,人物を別のキャラクタに「変身」させて撮影します.
アプリケーション
- 新風館デジタルジオラマ
コンピュータグラフィックスで立体的に再現した新風館上で,今現在の新風館の様子を見ることができます.ミニロボット(Phyno)と音声対話しながら,デモを動かすことができます.
- 位置依存個人化サービス
iPod touch を使って,新風館内の現在位置に応じた情報提供をします.機器を貸し出しますので,実際にサービスを体験できます.
- 新風館にぎわいマップ
地図上で,新風館の混雑状況を一覧することができます.
- 新風館シースルービジョン
新風館内において,障害物の影で見えない情報も,補ってみることができます.
※デモ展示したプライバシ保護技術に関するアンケートを,同時に実施します.
ご協力頂いた方には,粗品を進呈します.
プロジェクトメンバー
【研究代表者】 | ||
---|---|---|
美濃導彦(京大) | ||
【研究参画者】 | ||
馬場口登(大阪大) | 鰺坂恒夫(和歌山大) | 大田友一(筑波大) |
中川聖一(豊橋技科大) | 岡部寿男(京大) | 谷口倫一郎(九州大) |
間瀬健二(名古屋大) | 上田博唯(京産大) | 角所考(関西学院大) |
【社会学者】 | ||
奥野卓司(関西学院大) | ||
【科学技術社会論研究者】 | ||
喜多千草(関西大) | ||
【法律家(弁護士)】 | ||
小林正啓(花水木法律事務所) | ||
【協力企業】 | ||
西日本電信電話株式会社 | NTT都市開発株式会社(新風館) | オムロン株式会社 |